覚円寺では、事情により延期としておりました春季永代経を
2022(令和4)年4月26日(火)午後4時より
寺族のみの「内勤め」でお勤めすることにいたしました。
当日はお勤めのようすと、住職のご挨拶をライブ中継いたしますので、お時間がよろしければどうぞご視聴ください。
覚円寺では、事情により延期としておりました春季永代経を
2022(令和4)年4月26日(火)午後4時より
寺族のみの「内勤め」でお勤めすることにいたしました。
当日はお勤めのようすと、住職のご挨拶をライブ中継いたしますので、お時間がよろしければどうぞご視聴ください。
みなさま、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、まことにありがとうございました。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
覚円寺の掲示板も新年モードです。
昨年はコロナに影響を受けまくりの一年でした。
新しいオミクロン株も出てきてますが、なんとか安寧に過ごせるよう、願っております。
覚円寺でも感染対策をとりながら、行事を進めてまいります。
1月23日(日)には報恩講をお勤めします。
1月30日(日)には写偈を開催します。
みなさま体調にご留意のうえ、どうぞ覚円寺にお越しください。
なまんだぶ、なまんだぶ
(Instagram始めました!「kakuenji」または「真宗木辺派覚円寺」「覚円寺」で検索!)
速くも12月!とうとう今年最後の「写偈」開催のお知らせです。
コロナの関係で、なかなか思い通りに開くことができなかった一年でした。来年こそはきちんと開催したいところです。
12月は年末ということもあり、若干早めの日程です。
日時:2021(令和3)年12月19日(日)13時~17時
参加費:500円(前回来られて、用紙の続きをされる場合は300円)
持ち物:特に必要ありませんが、ご自身の筆を使われる方はお持ち下さい。
感染対策として、入口に手指用消毒液を準備しております。みなさまもよろしければマスク着用等にご協力ください。
時間内でしたら、いつお越ししただいても、お帰りいただいてもOKです。ただし、法話のあと参加者の方がすべて帰られるなど、その時の状況をみて終了時刻を早めることもございますので、どうぞご了承ください。